Up Navigation を実装するには
提供: tknotebook
								
												
				メインページ>コンピュータの部屋#Android>Android Tips
Up Navigation とは下の画面例のように、アクションバーの左端に矢印が表示され、それを押すと親のアクティビティに戻る動作のことです。
「戻る」 との違いは、直前のアクティビティに戻るのではなく、指定されたアクティビティに戻るということです。
これを実現するには3つの処理が必要です。
Up Navigation の矢印を表示するには、アクティビティの onCreate メソッドなどで
getSupportActionBar().setDisplayHomeAsUpEnabled(true);
とすればOKです。
Up Navigation の矢印をタッチすると、アクティビティの onOptionsItemSelected メソッドが呼ばれるので、以下のように処理します。
   @Override
   public boolean onOptionsItemSelected(MenuItem item) {
       switch (item.getItemId()) {
           // Respond to the action bar's Up/Home button
           case android.R.id.home:
               NavUtils.navigateUpFromSameTask(this);
               return true;
       }
       return super.onOptionsItemSelected(item);
   }
マニフェストを変更する
NavUtils.navigateUpFromSameTask(this);
はマニフェストにアクティビティの親アクティビティ(戻り先)を記述しないと落ちます。
マニフェストのアクティビティの記述に以下の行を加えます。
android:parentActivityName=".MainActivity"
上記はメインアクティビティに戻るための記述ですが、戻り先は任意のアクティビティで大丈夫です。
追記
Android 1.14.0 以降では 従来のアクションバーに代わり ツールバーが使われるようになりました。
しかし、コード
setSupportActionBar(toolbar);
でツールバーを従来のアクションバーと同様に扱うことができます。
