「PythonのHELP」の版間の差分
(→pydoc.py を使う方法) |
(→pydoc.py を使う方法) |
||
40行: | 40行: | ||
これの最も簡単な使い方は help関数と同じです。コマンドプロンプトで | これの最も簡単な使い方は help関数と同じです。コマンドプロンプトで | ||
− | python -m pydoc | + | python -m pydoc <<キーワード>> |
とすれば、具体的には | とすれば、具体的には | ||
− | python -m pydoc | + | python -m pydoc tkinter |
と打てば、tkinterモジュールのヘルプが表示されます。 | と打てば、tkinterモジュールのヘルプが表示されます。 | ||
53行: | 53行: | ||
− | python -m pydoc | + | python -m pydoc -w tkinter |
と打てば、カレントディレクトリに tkinter モジュールの HTML で書かれたヘルプ tkinter.html が作られます。 | と打てば、カレントディレクトリに tkinter モジュールの HTML で書かれたヘルプ tkinter.html が作られます。 | ||
60行: | 60行: | ||
さらにもっと面白いのは | さらにもっと面白いのは | ||
− | python -m pydoc | + | python -m pydoc -b |
です。コンソールには | です。コンソールには |
2019年3月29日 (金) 11:54時点における最新版
メインページ>コンピュータの部屋#Python>Python Tips
pythonには ライブラリの docstring から生成されるヘルプを見るためのいくつかの方法が提供されています。
ここでは help関数を使う方法と、pydoc.py というちょっと面白いツールの使い方を紹介します。
help関数を使う方法
help関数は、通常 python の インタープリターの中で ヘルプ を見るのに使います。
インタープリターのプロンプト >>> で
>>> help(<<キーワード>>)
とすればキーワードに関するヘルプを見ることができます。但し、見たいキーワードを 含んでいるモジュールを import で読み込んでいないとヘルプを見ることができません。
例えば tkinter のヘルプを表示するには
>>> import tkinter
として
>>> help(tkinter)
とします。tkinter の Wmクラスを表示するには
>>> help(tkinter.Wm)
で ok です。
tkinter のようにライブラリリファレンスにまともに情報が載っていないモジュールでは docstring の情報は貴重です。
pydoc.py を使う方法
pythonには標準で pydoc というモジュールが含まれています。
これの最も簡単な使い方は help関数と同じです。コマンドプロンプトで
python -m pydoc <<キーワード>>
とすれば、具体的には
python -m pydoc tkinter
と打てば、tkinterモジュールのヘルプが表示されます。
Windows で Pythonコマンドにパスを通していない方は py コマンドを使ってください。
ここまでは平凡ですが、面白いのはここからです。
python -m pydoc -w tkinter
と打てば、カレントディレクトリに tkinter モジュールの HTML で書かれたヘルプ tkinter.html が作られます。 ただのテキストファイルよりだいぶ読みやすいです。
さらにもっと面白いのは
python -m pydoc -b
です。コンソールには
Server ready at http://localhost:59321/ Server commands: [b]rowser, [q]uit server>
と表示されて httpサーバーが起動し、自動的にブラウザが起動して、全モジュールのヘルプが表示されます。
英語に問題がない方であれば、これで pythonのモジュールをブラウズしてみるのも面白いでしょう。