「幾何学単位系」の版間の差分

提供: tknotebook
移動: 案内検索
(幾何単位系の詳細)
(幾何単位系の詳細)
11行: 11行:
  
 
==幾何単位系の詳細==
 
==幾何単位系の詳細==
 +
 +
幾何単位系では単位の中に 基本単位として距離の単位である m(メートル) しか出てきません。単位の次元を表す際、距離の単位 m は L と表記することとします。
 +
 +
また、記号 c はSI単位で表した光速を表し 299,792,458 m/s, 記号 G はSI単位で表した重力定数 <math>6.673 \times 10^{-11} m^3 kg^{-1} s^{-2}  </math>を表します。
  
 
===長さ===
 
===長さ===

2015年6月26日 (金) 13:55時点における版

はじめに

物理や我々の生活の中で使われる単位系は、今や SI単位系(MKSA単位系)が普通ですが、SI単位系は人間がその生活の中で決めた単位を含んでおり、 物理学に本来不要な換算係数を持ち込むという欠点があります。

ここで紹介する幾何学単位系は、相対性理論の成果を取り込み、相対性理論の式を非常に単純化する単位系です。

幾何単位系の特徴

幾何単位系の特徴は、何といっても単位に m(メートル) しか出てこないことです。なんと、時間も質量も運動量もエネルギーも単位は m になり、他の単位も全て m で記述されます。

幾何単位系の詳細

幾何単位系では単位の中に 基本単位として距離の単位である m(メートル) しか出てきません。単位の次元を表す際、距離の単位 m は L と表記することとします。

また、記号 c はSI単位で表した光速を表し 299,792,458 m/s, 記号 G はSI単位で表した重力定数 6.673 \times 10^{-11} m^3 kg^{-1} s^{-2}  を表します。

長さ

SI と同じ m で表されます。何も変わりません。

時間

相対性理論の成果を取り入れ、時間と長さは同じ単位になるべきものと考えます。

幾何単位系では 1秒は、その時間での光の飛行距離、つまり 299,792,458 m とします。

SIからの換算係数 SIへの換算係数 次元
c 1/c L