「GNUPLOT」の版間の差分
提供: tknotebook
(→目盛) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
19行: | 19行: | ||
#[[グラフがカクカクになるのを治す]] | #[[グラフがカクカクになるのを治す]] | ||
#[[ファイルのデータを描く]] | #[[ファイルのデータを描く]] | ||
+ | #[[PNGファイルにグラフを出力する]] | ||
==描画スタイル・線種== | ==描画スタイル・線種== | ||
30行: | 31行: | ||
#[[小目盛を表示するには]] | #[[小目盛を表示するには]] | ||
#[[目盛のサイズを変えるには]] | #[[目盛のサイズを変えるには]] | ||
+ | |||
+ | ==ラベル== | ||
+ | #[[指定場所に文字列を表示するには]] | ||
==3D== | ==3D== |
2016年3月15日 (火) 23:47時点における最新版
GNUPLOTはデータや数式をグラフ化してくれるソフトです。
ここではGNUPLOTを簡単に解説します。取り合えず実用的に使うための最小限の手順を集めました。
少なくとも gnuplot 付属の図の無いマニュアルよりはずっとましだと思います。GNUPLOTの利用の助けになれば幸いです。
申し訳ありませんが、私が Windows版しか使っていないので、解説の対象は Windows版のみです。バージョン5が対象です。
基本
- GNUPLOTのインストール
- 最初のグラフを描く
- グラフの表示範囲を決める
- 日本語を使う
- 複数のカーブを描く
- 隠す・表示する
- グラフがカクカクになるのを治す
- ファイルのデータを描く
- PNGファイルにグラフを出力する